(1)一般向け
 
・矢崎武、田島 基紀(2000):歯医者が書いた歯医者いらずの本、早稲田出版、東京、 定価(本体:1,200円+税)【クリック】
 
・平沢正夫(2000):だめな歯医者はすぐ削る、草思社、東京、1,700円、【クリック】
 
・本田典子、佐藤篤司(2000):予防歯科医療「最前線」、小学館文庫、東京、定価476円(税込)、全240頁、【クリック】
 
・田辺功(2001):ふしぎの国の医療、、東京、ライフ社、定価1,600(税込)【クリック】
 
・田浦勝彦、磯崎篤則、小林清吾(2000):フッソで健康づくり むし歯予防に関するフッ素の正しい理解とその一般的な使い方、砂書房、東京、定価4,800円、【クリック】
 
・田浦勝彦・木本一成・磯崎篤則・田口千恵子・小林清吾(2001):だれにでもできる小さな努力で確かな効果、砂書房、東京、定価3,300円、【クリック】
 
(2)専門家向け図書
 
・NPO法人 日本むし歯予防フッ素推進会議 編(2002):日本におけるフッ化物製剤(第7版)−フッ化物応用の過去・現在・未来−、口腔保健協会、東京、定価1,200円(税込)【クリック】
 
・米国国立疾病管理予防センター(CDC)、日本口腔衛生学会フッ化物応用研究委員会訳(2002):米国におけるう蝕の予防とコントロールのためのフッ化物応用に関する推奨、口腔保健協会、東京、【クリック】
 
・飯塚喜一、境脩、堀井欣一編(2000): これからのむし歯予防 わかりやすいフッ素の応用とひろめかた 第3版、学建書院、東京、定価2,400円(税込)【クリック】
 
・中垣晴男・丹羽源男・神原正樹 編著(2000):<改訂版>臨床家のための口腔衛生学、永末書店、定価10,000円
 
・予防歯科臨床教育協議会 編(1999):実践予防歯科、医歯薬出版、東京、定価9,500円(税込)、全274頁【クリック】
 
・日本口腔衛生学会 フッ化物応用研究委員会(1998):フッ化物応用と健康 -う蝕予防効果と安全性-, 口腔保健協会、定価3,200円(税込)、全170頁、【クリック】
 
・岡田昭五郎・吉田茂・境脩 編(1996):新予防歯科学/上下(第2版 )、医歯薬出版、東京、定価9,500円、全378頁、【クリック】
 
・可児瑞夫 監修(1996):これ一冊でわかるフッ化物の臨床応用―ホームケアとプロフェッショナルケアのすべて、クインテッセンス出版、東京、定価2,816円(税別)、全111頁【クリック】
 
・WHO、高江洲義矩監訳(1995):フッ化物と口腔保健 −WHOのフッ化物応用と口腔保健に関する新しい見解−、一世出版、東京、定価1,942円(税別)、全72頁【クリック】
 
・日本口腔衛生学会 フッ化物応用研究委員会(1994):口腔保健のためのフッ化物応用ガイドブック、口腔保健協会、東京、定価3,000円(税込)、全160頁【クリック】
 
・G.Nikiforuk、飯塚喜一・小西浩二・堀井欣一監訳(1987):齲蝕2 − 予防の理論と臨床−、学建書院
 
・日本口腔衛生学会フッ化物応用委員会 編(2002):フッ化物ではじめるむし歯予防、医歯薬出版、東京、2002、定価(本体:3,200円+税)、総頁数:136頁【クリック】
 
・花田信弘ほか編(2002):新しい時代のフッ化物応用と健康 8020達成をめざして(CD−ROM付)、 医歯薬出版、東京、定価(本体:4,500円+税)、総頁数:270頁【クリック
フッ化物応用に関する主な書籍・資料のリスト
(NPO日F会議関連書籍も含みます)
 
※ 【クリック】でネット上の関連サイトに直接飛べますが、中には直接書籍・資料の内容に飛べないところもあります。そのような場合は、お手数ですが、そのサイト内で探してください。
NPO日F会議関連書籍
水道水フロリデーション